2021
03.03
03.03

トレンチミラー
左のものは第1次大戦で塹壕から頭を出さずに敵を確認するための専用ミラーです。銃剣に差し込んで使用します。2次大戦以降は塹壕戦が少なくなったため専用のミラーはなく、右のような支給品のステンレスミラーが代用として使われました。
プライベートライアンで銃剣にチューインガムでミラーを付けて、敵を覗いていましたね。
ここに銃剣の刃(ナイフ形も、スパイク型も)が挟めるようになっています。
通常はミラー部分に蓋が付いていますが、こちらは蓋がありません。
こちらのように、ステンレスミラーをトレンチミラーとして売っていたメーカーもあるようです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。